ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

皇室会議の混乱と5月改元の年号制維持への悪影響

経済ニュース
宮内庁サイトより:編集部
12月1日に皇室会議が安倍総理大臣ら三権の長や皇族の代表らが出席して、宮内庁で開かれた。天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位されることが固まり、政府は8日の閣議で正式に決定した。
同時に5月1日に改元ということも決められた。しかし、改元の日については、一人の委員から伝えられるところによれば赤松広隆衆議院副議長から元日の改元が主張され少し混乱したらしい。
もともと、政府も元日改元を考えていたのだが、宮内庁から正月には宮中祭祀が立て込んでおり、忙しいので避けて欲しいと要望があり、それなら、12月23日の天皇誕生日のあとに退位されるが、改元は正月でどうだという意見もあったとされる。
しかし、昭和天皇の崩御から30年祭が1月7日なので、それは今上陛下がしたほうがよいということで宮内庁から難色を示し、4月1日という案も出たが、統一地方選挙もあり、5月1日に落ち着いたようだ。
皇室会議で、赤松氏は、元日を主張するにあたって、「皇室の神事は国民生活に何の関係もない」といったという噂があり、保守派から非難されているが、どのような文脈で正確にはどのように発言したかがはっきりしないと安直に批判するのは間違いだと思う。
もちろん、神事への配慮をことさらに排除するのは賛成できかねるが、国民生活への影響より神事優先という印象を与えるのはまずいとか、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました