外務省サイトより:編集部
河野太郎外相が、2019年度予算で外相専用機の導入をめざしているが、産経新聞が『おねだり』などと報道したことについて、「ふざけた言葉をメディアが報道に使うのは、私にはちょっと信じられない」と批判している。
河野氏は産経の記事に対し、
「経費を削減しながら訪問国や(海外要人との)会談の数を1つでも増やそうと、外務省一丸となって努力している。理解をして(記事を)書いているなら倫理にもとるし、理解しないで書いているなら能力に問題があるといわざるを得ない」
「2013年1月から現在までの約5年間に、日本は前任の岸田さんと私でのべ97カ国なのに対し、中国の王毅外相はのべ262カ国だ」
「日本の外務大臣は国会対応があるが、中国の外務大臣は国会対応がないというスタート時点で大きな差がある」
などと反論している。また、訪問して昼食を誘われても商用機のフライトのスケジュールに制約されてお断りすることもしばしばという。
そもそも、これを外相専用機というから話がややこしくなっているだけ。外務省がVIP用の専用機を持つことは有益だし、外相外遊時には優先的に使うということだろう。ほかに大事な交渉があれば他の大臣や幹部などが使ってもよいわけであるし、是非もつべきだ。「おねだり」などと見出しを付けた産経新聞も含めて、外相の勇気ある要求を安直に揶揄するようなことは見識を問われるべきだ。
コメント