ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「ハイデイ日高」から学ぶ不動産投資戦略

経済ニュース

ラーメンチェーンのハイデイ日高と幸楽苑の収益格差が話題になっています(写真はハイデイ日高のホームページから)。
1999年に上場したハイデイ日高は、増収が続き、今期も好調。13年連続で過去最高を更新する見込みです。店舗数は400店を超える程度で幸楽苑より100店以上も少ないにもかかわらず、今や売り上げは幸楽苑を上回るまでになっています。
これに対し、幸楽苑は、1997年の株式公開以来、上期は初の営業赤字に転落。店舗を閉鎖して、その一部をいきなりステーキのフランチャイズに転換することが発表されました。
同じラーメンのチェーンなのにどこが違うのでしょうか。
2つの収益の違いは立地戦略にあるようです。幸楽苑が全国の郊外の路面店を中心に店舗展開しているのに対し、ハイデイ日高は首都圏の駅前や繁華街に集中出店しています。
路面店はアルコールがあまり売れず、収益にマイナスに働いていることもあるようです。アルコールが原価率が低く収益に貢献します。また、人口の集中しているエリアに店舗を集中させ、オペレーションを工夫することで効率的な運営を行っているのです。
今後、国内では都心への人口流入が続きます。幸楽苑のビジネスモデルは、更に顧客の高齢化、減少を招きやすいエリアで、このままでは格差は更に広がる可能性が高いと思います。
ラーメン店の出店戦略と同じことが、不動産投資にも当てはまります。都心に人が流れ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました