希望の党の代表に就任しました。
「新しい歴史を切り開く。」
今、政治家に求められているのは、この気概と信念だと思います。
2020年代には、現役世代2人で1人のお年寄りを支える高齢社会となります。認知症を患う方は700万人。しかも人生100年時代を迎えます。
2020年代には、女性の過半数が50歳以上となり、団塊ジュニアの世代が50歳台を迎えます。赤ちゃんの出生数は200万人から100万人に減少しました。その中で、保育園の待機児童と質の高い教育の保障が社会全体の課題になっています。
2020年代には、中国経済は日本の3倍の規模となり、米国経済を追い抜きます。北朝鮮は核を搭載できるミサイルの発射を繰り返し、国際社会に対する無法な挑発を続けています。ミサイルの射程にある日本列島には54基もの原発が立地しています。
国の債務残高は1000兆円を超えてGDP比200%となり、しかも国債発行額の4割を日銀が保有しています。ところが、国の財政の中長期試算は2023年度以降の見通しが今も示されていません。
いずれも、既成の思考の枠組みでは対処できない、新しい思考を必要とする、未来のわが国が直面する課題にほかなりません。先の大戦から70年、冷戦終結から30年、「新しい歴史」がはじまろうとしています。
私達は、「未来先取り政党」として、わが国の将来を見通しながら、今、必要な改革を、大胆に提案していき
スポンサーリンク
希望の党の代表就任にあたって
最近の投稿
- 【就活生向け】2025年6月~8月 インターンシップ応援キャンペーン
- アンゾフから学ぶ!今すぐ活用できるDX戦略4パターン
- 【副業から本業へ!会社員でもできる稼げる起業戦略】
- 「アイドルのSNS利用術」他3本、地方のネット活用に役立つ記事 #194
- 【営業が苦手な方必見!】クロージングのコツ大公開!今すぐ試せる成功率がアップするテクニック3選
- ものづくり個人のこれから<労働生産性>
- SoftBank-backed billionaire to invest $230M in Indian AI startup Krutrim
- 「映画会社の6番目の革命」。 米ITメディアベンチャービートは昨年6月、記事「AI is the sixth …
- Opera launches a mindfulness-focused browser with break reminders and soundscapes
- 売り場で話題の狼煙を上げ効果を拡大する、ドンキ流リテールメディアとは
コメント