ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

京都の舞妓流、あなたも逃げずにパワハラに対抗できる!

経済ニュース
写真は舞妓時代の竹由氏(すばる舎提供)
舞妓とは、京都の祇園を中心とした五花街で、舞踊、御囃子などの芸で宴席に興を添えることを仕事とする芸妓の見習い段階の少女を指す。舞妓特有の厳しいしきたりがあり、かなりの忍耐が必要とされる。また、舞妓が日中に、花街や花街以外を出歩くことはめずらしく、多くは変装舞妓(舞妓体験してる人)とも言われている。
今回、紹介するのは『京都花街の芸舞妓は知っている 掴むひと 逃すひと』。著者は竹由喜美子(以下、竹由氏)。14歳から踊りの稽古をはじめ、16歳で舞妓になり、5年後に襟替えをして芸妓となる。舞妓の仕事は奥が深いが、私たちが応用できるものはないか探ってみたい。出版はアゴラ出版道場でもお世話になっている「すばる舎」が担当している。
まずはパワハラの内容を吟味しよう
――宴席などで、「もっとジャンジャン飲め」「オレの酒が飲めんのか」「今日は無礼講だぞ。ハッハッハ!」と強引な人を見かけることがある。上司のこのような発言はパワハラである。社内でそれなりの立場であれば留意しなければいけない。
「困ったものですね。お酒の適量は人それぞれですから、無理にすすめてはいけません。こういうふうに言われた場合、ほかのひとに『少しずつ助けて』と救いを求める人がいます。『もうかなりいただきました。そういえば課長が酒豪なんですよ。課長も強いんですから、少し助けてくださいよ』などと

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました