保育園で熱出した子を、迎えに行って病児保育室に送る「レスキュー」
11月2日、病児保育室フローレンス初台に一本の電話がありました。
渋谷区のある保育園で、熱を出した子どものお母さんからです。
その電話を受けて、病児保育室フローレンス初台のスタッフは、保育園までかけつけ、お子さんをキャッチ。
タクシーで病児保育室フローレンスまで戻ってきて、病児保育がスタート。
最初はよく泣いていたお子さんですが、しばらくする機嫌も良くなり、落ち着いて過ごすことができました。
お母さんが帰ってくると、「助かりましたー!」というコメントをいただきました。
この仕組みを名付けて、病児保育室からの「保育園レスキュー」。
今回は、10月開園以来、初めての「保育園レスキュー」でした。
病児保育に、フローレンスが長年培ってきた「訪問型病児保育」を組み合わせた取り組みです。
施設型病児保育の難点
政府の病児保育政策の中心であり、補助も出している施設型病児保育ですが、課題があります。
主な課題は
(1)(病後児ではなく)病児をみれるのは、クリニック併設型のみ。小児科クリニックの数しか病児保育をつくれないのであれば、最初から不足が前提
(2)施設に通える範囲が限られてしまう。都市だと自転車で10分程度の距離内。
(3)定員数が4〜6人と限られており、キャパシティが小さい
というものです。
病児保育のニーズは非常に大きいにも関わらず、既存の病児保育施設のみでは、問題解決ができないの
コメント