ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

日本のCSRと何が違う?アメリカ企業が取り組むブランディング手法「ソーシャルグッド」

マーケティング最新
テクノロジーやイノベーション、スタートアップのイメージが強いベイエリアだが、それと並行してトレンドになっているのが「ソーシャルグッド(ソーシャルインパクト)」というキーワードである。ソーシャルグッドとは、そのまま「社会に良いインパクトを与える」という意味である。ソーシャルグッドと検索すれば、いつでもたくさんのイベントが開催されていることがすぐにわかるし、テクノロジーやデザインに関連したものも多く、とても興味深い。

そもそもアメリカでは、日本に比べて募金や社会貢献に対する意識が高く、社会人のボランティア参加も当たり前。マイクロソフトのビル・ゲイツ・メリダファウンデーションでは、マイクロソフトの売り上げを非営利事業の資金に回し、世界の貧困問題に取り組んでいるのは有名である。また、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグも稼いだお金を使って病院を建てたり、慈善事業に寄付したりしている。
日本企業におけるソーシャルグッドの現状
日本でソーシャルグッドというとどのようなものが挙げられるだろうか?一般的な日本企業においてソーシャルグッドといえば、CSR活動としての位置付けが一般的だろうが、企業のウェブサイトを調べると、その多くが「環境に配慮した取り組みをしています」もしくは「奨学金サポートをしています」に終始しているものが多く、どの企業も似たり寄ったりの感じが否めないのが現状である。

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました