ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

100年人生と「長生き保険」

経済ニュース

「LIFE SHIFT」(リンダ・グラットン他著)が100年人生を唱えてから、老後の心配をする人たちが増えているように思います。
新聞や雑誌等で、盛んに「100年人生」というタイトルが出ていることも影響しているのでしょう?
しかし、同書では2000年代に生まれた日本人の平均年齢が100歳を超えるという試算を提示しているにすぎず、現在40代や50代の人たちの平均寿命が100歳になるという訳ではありません。
平均余命表(政府統計)を見ればわかるように、40歳男性の平均余命は41.96年で82歳くらいにはめでたく(?)死ぬことができます。
それでも「自分だけは特別」というバイアスが人間にはあるので、安心できない人がたくさんいることでしょう。
「一文無しで平均余命よりも長く生きたらどうしよう?」「公的年金はあてにならないし…」と考えるの、至極もっともなことです。
対策として、一種の「長生き保険」ができないかと私は考えています。
シンプル化するために、10人の40歳の男性がいるとしましょう。
平均余命を42年とすると、10人の男性は平均して82歳まで生きることになります。
もしかしたら、そのうち半分は82歳未満で亡くなり、残りの半分は82歳以上まで生きるかもしれません。
余裕をもたせて、85歳を基準として、10人全員が85歳もしくは死亡時まで毎月5万円の掛け金を支払います。
すると、全員が

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました