ファミリーマートは一部店舗で営業時間を短縮する実証実験を実施し売り上げや人件費への影響を検証し、24時間営業を継続するか判断するそうだ。深夜帯の来店者が少ない地域では経営にプラスの効果が出る可能性が高い。コンビニ業界では常識ともいえる24時間営業を見直すために実証実験を行うというファミリーマートの姿勢は素晴らしい。
クロネコヤマトのヤマトホールディングスは2017年4~9月期連結決算について営業損益が128億円の赤字だったと発表した。業績悪化の要因は人件費で、宅配の人員を増やしたり外部委託費用がかさんだのが理由だそうだ。
宅配業界は再配達問題に苦しんでいる。ネット通販の増加に伴って配送量が増加する一方で、利用者のライフスタイルの変化によって再配達が増えた。宅配業界は人員増で対応しようとしたが人手不足によって宅配ネットワークは崩壊しつつあると、専門家は問題を説明している。
問題解決のために、世田谷区では公民連携事業の一環としてオープン型宅配便ロッカー(PUDO)が公共施設に設置される。周辺住民の利便の向上とともに、再配達の減少によるCO2の削減効果も期待されている。
宅配便ロッカーは宅配業界から熱い視線を浴びている。ヤマトHDが9月に発表した経営計画には「オープン型宅配便ロッカー(PUDO)、コンビニエンスストアなど、受け取りのタッチポイントを拡充します。同時にクロネコメンバーズの機
スポンサーリンク
宅配業界は24時営業を止めるコンビニを見習うのがよい
最近の投稿
- 東大も震撼した「円周率が3なんて、けしからん」…「計算力の低下問題」をはるかに超える問題「円が正六角形でいいんですか?」
- 東大、京大の「出題意図」から見えてきた真実「じつは、大学は“知識”は問うていない」…「中学数学の大学入試問題」をわざわざ出題するわけ
- これから湾岸タワマン狙うなら「アレ」か「ソレ」にしなさい
- 田中角栄は、世界の権力者たちとくらべて「悪い政治家」だったのか…? 比較して見えてくること
- 自民党「最年少国会議員」の友人・古市憲寿が衆院選の「お手伝い」…現場で起こしていた「もめごと」
- 生産性が低い企業は市場から退出を迫られる…これから日本経済で起こること
- 「らくらくスマホ」新モデル開発で直面した"ニーズ" 押し込み操作とタッチ操作で新たな需要を開拓 | インターネット | 東洋経済オンライン
- 超衝撃!大企業AIで中間管理職が減少!Gartner、IT部門およびユーザーに影響
- スタッフへ業務をお渡しする時のコツ
- 30代までの「知的インプット」足りない人が陥る穴 効率化できず時間を投入するしかない悪循環に | 非学歴エリートの熱血キャリア相談 | 東洋経済オンライン
コメント