ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

希望の党の敗因と立憲民主党の勝因を分析する

経済ニュース

2017年の衆議院選挙は、自由民主党と公明党の与党が全体の2/3の議席を超え、希望の党が議席減、立憲民主党が大躍進を遂げるという結果になりました。この記事では、希望の党・立憲民主党・自由民主党の3党に着目し、勝敗の要因を定性的に分析したいと思います。
政治的強者と政治的弱者
希望の党
今回の選挙は、ワイドショーが主導する満員御礼の「小池劇場」で始まりました。希望の党・小池百合子代表の【ポピュリズム populism】が頂点に達し、朝から晩までテレビの報道番組やワイドショーは政権交代を視野に入れた過熱報道を開始しました。完全に政治的強者となった小池代表は事実上の解党を決めた民進党議員の受け入れにあたって「排除宣言」をしました。この排除宣言は、機能集団である政党にとって極めて合理的な意思決定です。しかしながら、小池代表の【ポピュリズム】のターゲットとなっていた情報弱者にとってみれば、排除宣言をするような政治的強者は大衆の敵であり、ここに小池代表の決定的な誤算があったと言えます。【ポピュリズム】を忘れた【ポピュリスト populist】は当然のことながら大衆の敵であると言えます。独裁的な権力を使って、都民ファーストの会の結党に貢献した音喜多都議と上田都議を政治的に粛清していたことや、若狭勝氏と細野豪志氏をリセットしたことも【対人魅力】を大きく減少する要因となりました。
立憲民主党
小池

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました