ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

潮汕で全国ブランドの牛肉鍋が生まれたなぞ

経済ニュース
福建と接する広東省の潮汕地方で生まれた、牛肉鍋(牛肉火鍋)が中国各地でヒットしている。牛の部位を細かく分けたことと、網の中で熱湯にわずかにさらすしゃぶしゃぶのような食べ方が受けているようだ。

先日、「日中文化コミュニケーションの授業で1年生が中国の地方食文化について研究発表をした。当初は日本料理と中華料理の比較をしようとした。だが、「和食」はユネスコの無形文化遺産に登録されるほど明確なとらえ方ができるのに対し、中華料理は地方色が強すぎ、とてもひとまとまりにはできない。そこで、中国の地方料理、特に地元である広東料理と潮汕料理の比較を試みた。
題して、「食は広州にあり、味は潮汕にあり(食材広州、味在潮汕)」。言葉を比べれば、広州を中心とするエリアは広東語を話し、同じ広東省でも福建に接する潮汕地区は台湾でも話される閩南語に近い。食もまた同じで、潮汕料理は福建料理に近い。生活に密着した食文化は言葉とも深くつながっているのだ。
広東料理が「ニワトリがなければ宴席にならない(無鶏不成席)」と言われるように、潮汕料理は「海鮮がなければ宴が開けない(無海鮮不成筵)」と言われる。内陸と沿海の地理的条件が料理にも影響を与えている。味付けも広東料理は醤油がメーンだが、潮汕料理は潮を中心にさまざまな調味料を加えるのが特色だ。広東料理も味付けが濃くなく、日本人の口にも合うが、潮汕料理はもっとあっさりして

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました