ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

民進が希望を乗っ取れば民主主義の否定

経済ニュース
波紋を呼んだ小川敏夫氏の発言(民進党YouTubeより:編集部)
民進党の小川敏夫参院議員会長が分裂した民進党の再結集を図る考えを表明したことについて批判が集まっている。
前原代表は「これほど有権者を愚弄(ぐろう)した話はない。民進党再結集は絶対にやってはならない」とし、立憲民主党の枝野幸男代表も、「(再結集に関し)私たちは新しく立てた旗を高く掲げて前へ進んでいきたい。後ろ向きのことは考えていない」と述べ、民進党には戻らない考えを明言している。
また、公明党の山口那津男代表は「選挙が終わったらよりを戻そうと言い出している。そんな人たちに日本を任せるわけにはいかない」とした。
選挙のときと違う政党に移ることは、その後に根本的な状況の変化がない限りは、禁じ手である。かつて細川内閣が誕生したときには、自民党で宮沢内閣不信任案に賛成した小沢グループは新生党を結成し、不信任案には反対したが今後は自民党の外で活動したいという武村グループは新党さきがけを結成して、それぞれ、総選挙を戦った。
それが民主主義で、彼らは選挙のあとになって自民党を離れたのではない。選挙のときと違う党に移ることをすぐに策したいなら、いまからでも立候補を取り下げるべきだ。
また、いったん誓約書にサインしたが、それを党内民主主義でひっくり返すというのも禁じ手だ。党の基本理念の遵守と党内民主主義は、政党というものの根本的な矛盾

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました