電通やNHK社員の過労死が話題になる中、厚労省は10月6日、過労死等防止対策白書を発表した。昨年に続き2回目の発行となる今回は、2015年度の「過労死等の防止のための対策に関する大綱」で過労死等が多いと指摘された運輸業や外食産業の実態調査に重点を置いたほか、労働基準法が適用されない自営業者や役員の労働実態を明らかにする調査も行った。
2016年度に過労死や過労自殺等で労災認定された人は191人。脳・心臓疾患に関わる請求件数や決定件数は、共に運輸・郵便業が最も多くなっている。
自動車運転従事者は、バス、タクシー、トラックの運転手を指す。時間外労働が発生する理由はどの職種でも「人手が足りないため」が最多だった。特にバス運転手で顕著で、58.8%と6割近くにのぼる。
トラック業界では、契約外の商品仕分けなどを請け負わされることも
Source: キャリコネ
スポンサーリンク
【過労死白書】脳・心臓疾患の労災件数、最も多いのは「運輸・郵便業」 過酷な労働実態明らかに
最近の投稿
- 「よい仕事」の条件
- Vol.116 グローバル企業に買収されるということの意味
- 🚗トヨタだけが違う? 日本型組織はイノベーションが欠けているというと、トヨタが例外(製品開発)だと主張する意見が出た。 私は以前書いたことがある。トヨタには、新製品の開発を含めて、カイゼン、「なぜ」を問うなど一連のイノベーションにつながるメカニズムは確かに存在する。 ただ、それは「開発・製造現場」という職能の範疇に制約されている。しかし、哲学には、枠組みが存在しない。「イノベーション」という定義は、技術だけではなく、広義的に、自由な発想、批判的思考、新たなアイデアと創造を網羅している。
- 元ユニコーンの植物工場スタートアップBoweryが事業を畳むことに
- ■要約≪M&Aシナジーを実現するPMI≫
- 「洋画は見ない…」日本の"洋画離れ"に起きた異変 不振だったディズニーは様々な施策が成果出す | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
- 経営の神様・稲盛和夫が教えた「私が飲食店を開くなら、こんな店にします」〈再配信〉 – 「超一流」の流儀
- OpenAI loses another lead safety researcher, Lilian Weng
- ユアユニの実際の生徒の声を調査してみた
- [ANET] アリスタネットワークス、AI需要牽引で大幅増収!第3四半期決算は収益20%増、利益31%増と好調!
コメント