ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

その炎は「火事」か、「焚き火」か――SNS上の事故・災害情報をいち早く報道機関に提供するSpecteeが2.7億円調達

カメラを搭載したスマートフォンの世帯保有率が70%を超える今、報道機関ではない僕たち一般人が、事件、事故、災害の第一報を伝えることができる世の中になった。そんな中、報道機関もSNS上にアップされた画像や動画をニュース番組などに利用するケースが増えている。
そこで活躍するのが、Specteeが展開するSNS速報サービスの「Spectee(スペクティ)」だ。同社は9月25日、YJキャピタル、共同通信イメージズ、みずほキャピタル、アルコパートナーズ、クオラス、および元マイクロソフト社長の成毛眞氏などから総額2.7億円を調達したと発表した。
Specteeは、SNS上にアップロードされた事故や災害の画像、動画、テキストをAIが自動収集し、報道機関向けにいち早く配信するサービスだ。同社の画像解析技術は高く、画像に写る炎が「火事」なのか、それとも単なる「焚き火」なのかを見分けることもできる。周りにいる人々が炎からどれほど離れているか、そして、その人たちがどのような表情をしているのかなどを総合的に分析して判断するのだ。
同社は1つの事象ごとに複数の画像・動画をまとめ、それを報道機関向けに提供するダッシュボード上にリアルタイムでアップロードする。報道機関がそれをニュースにすると判断した場合、SNSユーザーに画像や動画の使用許諾を取るという流れだ。
Specteeはこれまでに、テレビ局と新聞社あわ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました