ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

安倍首相が「大義なき」解散という賭けに出た理由とは?

経済ニュース
朝まで生テレビより:編集部
衆議院解散が決まった。28日に召集される臨時国会の冒頭で、安倍晋三首相が衆議院を解散する。そして10月10日公示、22日投票という流れだ。
野党や新聞、テレビなどのメディアからは、これは「大義なき解散」であり、「とんでもない横暴」だと一斉に批判が起きている。
現在、野党第一党の民進党では、議員の離党が相次ぎ、まとまりを欠いている。その民進党を8月に離党した細野豪志さんと、日本ファーストの会代表の若狭勝さんが新たに結成した新党はどうか。こちらも体制が整っているとはとてもいえない。だが、小池百合子都知事が代表になると宣言した。
この状態では、安倍首相が今こそ解散のチャンスだと考えるのも当然だろう。なにより臨時国会が開かれれば、森友学園、加計学園問題を追及されるのは、火を見るより明らかだ。野党やメディアがいう「大義なき解散」「疑惑隠しだ」という批判も、もっともだろう。
しかしながら、ひょっとしたら、安倍首相には、「大義」があるのかもしれない。
安倍首相は、アメリカが北朝鮮に武力行使を行なうかもしれないと考え、不安を抱いているのではないか。僕には、そう思えてならない。
アメリカのヘイリー国連大使は、北朝鮮に対し、「最高の措置をいま採らなくてはならない」と発言した。「アメリカは戦争を望んでいないが、忍耐力は無限ではない」とも言っている。マティス国防長官は、「韓国の

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました