ビジネスの世界ではよく「革命」という言葉が使われるが、業界を大転換させる劇的な変化は、そうしょっちゅうあるものではない。1980年代にPC革命、90年代にはインターネット革命が起こったが、2000年代のスマートフォンは革命とはいえない。そのあとIT産業には、大きなブレイクスルーは起こっていない。
次に革命が起こる業界として、世界が注目しているのは自動車である。製造業のあらゆる分野がデジタル化される中で、自動車だけは内燃機関という100年前のアナログ技術のままだ。それに代わる技術もたくさん出てきたが、いま電気自動車(EV)が内燃機関に挑戦している。それはPCやインターネットのような革命を起こせるだろうか。
日本のIT産業はなぜ敗退したのか
今のEVは、IBM-PCの出てくる前のPCのようなものだ。1980年ごろPCはゲーム以外に使い道がなく、大人の使う機械ではなかった。日本の会社では「オフコン」や「ワープロ」を使っていた。コンピュータ業界の利益の7割を上げていたのはIBMだった。
当時の最先端技術は人工知能(AI)だった。世界の業界の人々が「大型コンピュータの次はAIだ」と思い、日本の通産省は「第5世代コンピュータ」プロジェクトに1000億円の国費を投じるとぶち上げた。
IBMは日本の大型機メーカーを敵視し、IBM用のソフトウエアを使える「互換機」を駆逐しようとした。彼らの政治力は強
スポンサーリンク
電気自動車は日本メーカーの「最終決戦」
最近の投稿
- 業務フローが見えない人や業務設計ができない人は『仕事』をしていない?
- 【初心者でもわかる完全解説】月500円を稼ぐ方法– オンラインでのカウンセリングサービスを提供する~おすすめの稼ぎ方を大公開~
- 【初心者でもわかる完全解説】月500円を稼ぐ方法– 友人や知人に家事代行サービスを提供する~おすすめの稼ぎ方を大公開~
- 入札参加資格がなくても受注する方法とは?<23区>
- スプレッドシートによる顧客・売上管理システム設計案:AIと自動化を導入した高度なソリューション
- 分かっちゃいるけどやめられない飲酒癖
- From forced landings to stuffed animal heads, headhunter Peterson Conway is defense tech’s wildest power broker
- 大河「べらぼう」が"光る君へ"を超えて刺さるワケ "光る君へロス"でも「異色ビジネスドラマ」にハマる | テレビ | 東洋経済オンライン
- 富裕層に学ぶ、今年こそお金が貯まる「3つのルール」とは? – 今年こそ!目標達成
- 事業売却の原則 – バックナンバー
コメント