田舎の人と話していると、「我が町は、企業がないからダメだ」という人が少なくない。でも、地元の町に企業がないことは、大きなチャンスになりうる。
鹿児島県長島町では、僕が副町長を務めた2年間に、
●辻調理師専門学校
●阪急交通社
●ビズリーチ
●カドカワ
●慶應義塾大学
●吉本興業
などさまざまな町外のトップレベルの企業と連携し、地元の企業・住民などと力を合わせて最先端の取組を行ってきた。
連携できた要因の一つは、地元にその業種の企業がなかったからだ。中途半端に、地元に新しい取組を嫌がる企業があったならば、非常に調整に手間取っただろう。時間がかかり、結局、連携できなかったかもしれない。地元にその業種の企業がなかったからこそ、日本のトップレベルの企業と組むことができた。
人も地域もダイヤモンド。光の当て方で輝き方が変わる。
僕がいつも言っていることだが、「我が町は、企業がないからダメだ」と嘆くより、「企業がないからこそ、最先端の企業と組もう」と考えた方がよほど面白いのではないか。
ないものはない。
なければ、来てもらえばいいのではないか。お互いに夢を描いて。
では、どうすれば連携できるか。
それは、「地域づくりは楽しい」ブログを読み込んでほしい。
もっと知りたい!
●規格外のジャガイモこそ欲しいもの~シェフと生産者の交流で気づいたこと〜
●たった1年強で、ツアー客ゼロからお客様満足度1位
スポンサーリンク
地元に企業がないことはチャンス!
最近の投稿
- AIが進化しても人間の学びが不要にならない理由
- Bench shuts down, leaving thousands of businesses without access to accounting and tax docs
- スプーンにウコンに洗顔料。キリンビールはどこへ行く
- 喫茶トリコロール「1350円朝食」の超正直な感想 旅行客に大人気!行列できる喫茶店の実力は? | チェーン店最強のモーニングを探して | 東洋経済オンライン
- 新宿まで33分、家族で住んでも「8万円」の街の全貌 駅名が寺院のエリアに暮らす人たちの特権 | 首都圏、住むとちょっといい街 | 東洋経済オンライン
- 京都の北陸新幹線通せんぼは許されない:京都迂回路線の提案
- トランプ次期政権の世界戦略とは(古森 義久)
- 岩屋外務大臣「10年ビザ新設」と親中発言が日米関係に及ぼす懸念
- ファミレスが「オワコン化」する裏で進む大変化 「二極化」の背景には一億総中流の"崩壊"がある | テーマパーク化する東京 | 東洋経済オンライン
- Nonprofit group joins Elon Musk’s effort to block OpenAI’s for-profit transition
コメント