ローマ・カトリック教会関連施設で聖職者の未成年者への性的虐待が多発しているが、バチカン法王庁は、「聖職者の独身制と性犯罪の増加とは関係がない」という立場を強調してきた。しかし、オーストラリアの2人の学者が、「聖職者の性犯罪とその独身制とは密接な関係がある」と指摘した研究書をこのほど発表し、注目を集めている。
▲オーストリアのローマ・カトリック教会の精神的支柱、シュテファン大聖堂内(2012年4月26日、ウィーンで撮影)
384頁に及ぶ研究書はペーター・ウィルキンソン氏とデスモンド・ケヒル氏の労作だ。2人は元神父だ。教会の組織、内部事情に通じている両氏は、「世界のカトリック教会には、聖職者を性犯罪に走らせる組織的欠陥がある」と考え、個々のケースを調査し、各ケースに共通する背景、状況を検証していったという。
オーストラリア教会の聖職者の性犯罪調査王立委員会は今年初めに暫定報告を公表したが、それによると、オーストラリア教会で1950年から2010年の間、少なくとも7%の聖職者が未成年者への性的虐待で告訴されている。身元が確認された件数だけで1880人の聖職者の名前が挙げられている。すなわち、100人の神父がいたらそのうち7人が未成年者への性的虐待を犯しているという衝撃的な内容だった(「豪教会聖職者の『性犯罪』の衝撃」2017年2月9日参考)。
2人の学者は聖職者による過去の性犯罪を検証し
スポンサーリンク
「独身制」こそ聖職者の性犯罪の元凶
最近の投稿
- [サイトデータ] 歯科医師の活動トレンドと効果的なプロモーション施策
- 「頭カタいんだよね、あの人」と言われてしまう4つの言動【いくつ当てはまる?】 – Master of Change 変わりつづける人
- Vol.24 風土変革もビジョンドリブンで!
- スマート化の「スマート」とは何か?その本質と上位概念の重要性
- 【ブログ】日本の「協調性」を重んじる教育:良い?悪い?
- 【医療機器メーカー様向け】ランチョンセミナー開催のhow to
- Bluesky adds video to user profiles
- AI startup DeepSeek pauses signups amid cyber incident
- Viral AI company DeepSeek releases new image model family
- 大竹啓裕『ストックビジネスの教科書』を読んで: 時間を止める方法――「ストックビジネス」から学ぶ永続の哲学
コメント