ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「見捨てられ論」「巻き込まれ論」の圧倒的受け身体質

経済ニュース
「都合のいい関与だけしてほしい」
安保法制の議論、中国との間に抱える尖閣諸島問題、そして今回の北朝鮮によるミサイル発射・核実験と安全保障環境に変化が起きるたびに言及される、日米関係の「見捨てられ論」と「巻き込まれ論」。
言ってしまえば、「日本にとって都合のいい『関与』ならしてもらいたいが、都合が悪い時は『巻き込まれた』ことになるし、必要な時に『関与』してくれなかったら『見捨てられた』ことになる」ということだ。また、タイミングで言えば「関与のタイミングが早すぎれば『巻き込まれた』と言い出す可能性が高くなり、遅すぎれば『見捨てるのか』と非難する声が上がる」、さらに悪ければ結果論で「アメリカの関与で悪い状況になったら『巻き込まれた』と言い、関与しなかったことで悪い結果になれば『見捨てられた』ことになる」のだろう。身もフタもないが……。
身勝手なようでも、すべての国は自国の国益を第一で考えているのだから当然だ、というのは分かる。だがそれで通るのはせいぜい半分くらい。なぜ半分かと言えば、アメリカから日本に対する武力行使を伴う要求は、安保法制で少しはマシになっただろうが、アメリカの都合度外視でほとんどの場合「できません」「やりません」になる。
「私たちも国益と同盟の重さを真剣にはかりながら、できる限り同盟国としての務めを果たしますよ」という体制が日本に整っていれば、アメリカに対しても主体的に「

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました