9月10日は中国の教師節(教師に感謝する日)である。朝から学生たちのメッセージがチャットに届いた。中には卒業生からの便りもあって、少し感激した。新たな職場で、連日、徹夜をしながらも奮闘しているという。天真爛漫だった学生時代を懐かしむ気持ち、社会人として成長している自分を誇る気持ち、様々な感慨が伝わってきた。
あまり知られていないが、教師節は習近平総書記の父、習仲勲が発案したものだ。共産党党中央書記局の書記として文教を担当していた習仲勲が教育部門からの要望を受け入れて建議し、1985年、全国人民代表大会で正式に制定された。文化大革命期、教師は知識階級として迫害され、生徒からもつるし上げを食った。「革命」という名目が、いとも簡単に立場を逆転させた。中国史上例のない惨劇によって、教育は完全に荒廃した。
教師節は、教師の権威を回復させ、本来の教育を取り戻すためのものだった。当時、習仲勲の上司に当たる党中央書記局のトップ総書記は胡耀邦だ。開明的な指導者によって生まれた記念日である。政治が過剰な関与をすると、教育は権力者の道具と化す。その戒めをするための日だと考えたい。
メッセージを送ってくれた学生に、「学生にとって教師とはどんな存在なのか」と尋ねてみた。率直な答えがあった。
「幼稚園の先生は行動の模範、小中高の先生が与えてくれたのは知識、大学の先生は知識、それに討論」
「生徒の監督者であり、
コメント