ウェブデザイン業界では毎年のようにトレンドが入れ替わっていきますが、2014年に話題をさらったのがゴーストボタンでした。
ゴーストボタンは大抵透明で、色はついていないことがほとんどです。背景画像やヒーローイメージにおかれ、CTAボタンとして機能する場合が多いのが特徴です。他にも特徴として以下のものが挙げられます。
・アウトラインで囲まれている
・白黒のテキストとボーダー
・従来のボタンよりも大きめ
・ページ上で目立つ
・独立している場合が多い
・透明度が高く背景が透けて見える
優秀なゴーストボタンは背景とのコントラストが強く、読みやすいようになっています。背景画像に置けば、ページ上に分かりやすいエレメントが存在することになるのでCTAの促進に有効的です。
本記事では、ゴーストボタンについて基本的なところをおさらいしたいと思います。
ゴーストボタンの原点とフラットデザイン
デザイントレンドの元をたどるのは難しいものですが、ゴーストボタンも例外ではありません。「ゴーストボタン」という概念に初めて言及したのはTumblrブログの記事で、その後はAppleのiOS7のUIを中心に進化してきました。Safariのブックマークも、アプリストアにもゴーストボタンが採用されています。
Apple社がゴーストボタンを作り上げたわけではありませんが、iOS
スポンサーリンク
CTAにも最適!「ゴーストボタン」の基本を3分で確認!
最近の投稿
- Ransomware payments dropped in 2024 as victims refused to pay hackers
- インターネット広告の運用でお困りの方に「MyFolio」のご紹介
- Stripe makes $1.1 billion crypto bet as it closes on Bridge acquisition
- 【WEBサイト・アプリ・業務システム】UIデザイン改善 成功事例7選
- The Elon Musk Act aims to ban ‘special government employees’ from having federal contracts
- New target of Paragon spyware comes forward
- マスク氏のDOGE、メディケア支払いシステムを調査 – The Wall Street Journal発
- 中小企業版SBTとは?メリット・デメリットや取得事例、取得の流れを紹介
- Workday cuts nearly 2,000 employees
- 課長という管理職が必要とされる、AI活用して強いリーダーシップをとれる方法
コメント