ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「強すぎる自民党」の病理

経済ニュース
池田信夫さん著「「強すぎる自民党」の病理」。読むのに時間がかかりました。面白くて。
戦後の政治史観には同意する指摘が多々あり、ピックアップしつつコメントします。
◯は池田さんの指摘です。
◯自民党は一貫したポピュリズムの党であり、初期は農民の党だったが、公共事業・バラマキ福祉の利益誘導システムを作った。
当初、官僚出身=イデオロギーvs党人=リアリズムという対立項があったが、後者が自民党の本質であり、その代表が田中角栄だと思います。
「田中角栄というシステム」
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2013/06/blog-post_3.html
◯「農地改革と財閥解体で資本家がいなくなったため、個人の預金を低利で集めた銀行が資本を供給し、サラリーマン社長が経営する日本型資本主義が成立した」
江戸時代から武士より農商に有利な「逆身分」社会構造だったと池田さんは言います。戦後さらにそれを逆進させた。その社会主義的な格差なき成長は、大蔵省がグランドデザインを描き、GHQに実行させたものです。
◯ドッジラインもシャウプ勧告も大蔵省がアメリカを利用した。軍と内務省がGHQに解体され、大蔵省が行政をコントロールした。
コミック・モーニングに連載していた「疾風の勇人」が参考になります。
◯サラリーマンは労組でなく企業に帰属意識を持ち、企業一家として自民党の支持基

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました