ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

音声認識技術のフェアリーデバイセズ、Amazon Echoとそっくりなスマートスピーカーで市場参入

音声認識・音声対話プラットフォームの「mimi」を提供するフェアリーデバイセズは9月4日、企業向けに提供するホワイトレーベル・スマートスピーカー「Fairy I/O Tumbler(以下、Tumbler)」を発表した。
Fairy I/O Tumbler
Amazon Echoによく似たタンブラー型スマートスピーカーのTumblerは、フェアリーデバイセズが提供するホワイトレーベル・ハードウェア製品群「Fairy I/O」シリーズの第1弾プロダクトだ。
高さ14.5cm、直径7.5cmのTubmlerには音声入出力機能はもちろん、気温、湿度、気圧、照度センサーなどが搭載されている。
一方で、これまでにフェアリーデバイセズが提供してきたmimiは、音声認識システムを構築するために必要なテクノロジーを揃えたソフトウェアスタックだ。マイクアレイ・フロントエンド処理機能を担う「mimi XFE」、音声認識機能の「mimi ASR」、話者識別機能の「mimi SRS」などから構成されている。
mimiはこれまでにシャープが販売するロボット家電「COCOROBO」に搭載されるなどの実績があり、同社のリリースによれば、これまでにmimiを搭載した製品は累計で180万台に到達したという。
同社が今回発表したTumblerは、mimiの性能を最大限に発揮することを目的として開発されたデバイスだという

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました