ソクラテスと劉暁波(Wikipediaなど:編集部)
先日、劉暁波氏の49日法要に際して書いた文章の中で、ソクラテスの弁明に触れ、「死の瞬間まで謙虚な心を保ち、真理への探究を貫いた点において、東西の偉人は接点を持ったと言える」と述べた。知り合いから「意味がよくわからない」と指摘を受けたので、補足をしたい。確かに舌足らずであった。
ソクラテスは行動の人だった。高邁な徳を備え、彼の言葉はみな彼を慕う弟子たちが伝えた。神託によって最高の知者の自覚を持ったソクラテスは、無知を自覚した自己の優位を説くことで、知ったかぶりをして知識をひけらかす学者たちの怨嗟を買う。「国家の認める神を信じず、若者を堕落させた」との言いがかりで死刑を求刑され、公開裁判にかけられるが、最後まで知を愛する信念を貫く。沈黙によって逃げることも、命乞いによる妥協も譲歩も拒否し、最後は毒をあおり、従容として一生を終える。
法廷での主張を書き残したプラトンの『ソクラテスの弁明』(田中美知太郎・藤澤令夫訳)に、彼の最後の言葉が克明に記されている。自らの危険を省みず、真理を貫いた点において、劉暁波氏の最終陳述も重なる部分が多いと感じる。以下、ソクラテスの言葉を引用する。
人は、どこかの場所に、そこを最善と信じて自己を配置したり、長上の者によってそこに配置されたりしたばあい、そこに踏みとどまって危険をおかさなければならない、とわた
スポンサーリンク
劉暁波の最終陳述とソクラテスの弁明(補足)
最近の投稿
- Sequoia marks up its 2020 fund by 25%
- Web3技術で銀行が不要になる未来:日本の事例と実現可能性
- 育成には意思決定の数をどれだけ経験させてあげることができるか
- 【100年以上続いた老舗企業の倒産が過去最多!】
- NVIDIAの株価下落の背景
- #02 STANDOUT札幌で本事業企画が採択されました!
- Illumen Capital doubles down on supporting underrepresented funds
- 絶望パスタの「ホームズ」チェーン展開の真相 こだわりオーナーシェフの味を次代に承継 | 外食 | 東洋経済オンライン
- Gilroy, former Coatue fintech head, and angel investor Rajaram launch VC firm
- 「ググっても何が本当かわからない…」斎藤知事“まさか”の再選を後押ししたSNS混沌の内実 – Lifestyle Analysis
コメント