夏休み中でも学生からチャットで様々な連絡が届く。
7月、メディア業界に就職したばかりの卒業生は、すでに仕事に対して疑問を持ち始めた。秋の第19回共産党大会を控え、多少なりとも政治に触れるテーマは取り上げることが禁じられる。果たして自分にとって価値ある仕事なのか、答えが見つからない。別の会社の面接を考えているという。両親は自分の好きなようにしていいと支持してくれているが、これ以上、経済的な負担はかけたくない。
企業でインターン中の新4年生は、自分だけが暇で、時間を浪費しているように感じている。インターンは必修科目でもあり、就職につながる機会でもある。このままではみなに遅れを取るのではないか。不安なのだ。他の同級生と同様、3年間ですでに全単位を取得した。最後の1年は就職にかける。まるで大学が職業専門学校に変わってしまったように感じている。
実家の農村に戻って夏休みを過ごしている学生は、将来に備え、自動車の教習所に通っている。どこへ行っても、友人とおしゃべりをするのに携帯は欠かせない。だが先日、祖父母の前で携帯をいじっていて、話しかけられているのに気づかなかった自分を反省した。老人を無視したことで、不孝者のレッテルを貼られるのではないかと恐れている。まだ伝統的な観念が強いのだ。
かつてないスピードで社会が動いている。携帯のソフトは日々アップグレードし、新しいニュースが次から次へと消費され
スポンサーリンク
AI時代のメディア論…「豊かな娯楽」への抵抗
最近の投稿
- なぜ大企業は「変わらなきゃ」と思いながら変われないのか? 新規事業を阻む「昭和の成功」の弊害
- 「最高の朝」を迎えるための夜の習慣とは?半世紀上“4時起き”を続ける住職の睡眠術 – 要約の達人 from flier
- ホンダ・日産の統合は難航必至!「三菱グループ3社」が自動車業界再編の鍵を握る理由とは – 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
- 部下困惑!「石破構文」的な話し方「改革のススメ」 ビジネス現場で「いるいる!」 話し方改善の方法 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 米バーボン業界、ブーム去り二日酔い状態に – WSJ PickUp
- グーグル自慢のAI「ジェミニ」、ユーザー獲得が課題 – WSJ PickUp
- 勘定科目ってわかりにくい?
- EC・通販企業支援を行う株式会社ブランジスタの財務諸表(第24期)を見てみる
- "もう1つの旧ビッグモーター"が歩む哀れな末路 事業再生ばかりに注力、補償手続きは二の次 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン
- 「自己肯定感の低い人」が一瞬で自分大好きになる“魔法の言葉” – インベスターZで学ぶ経済教室
コメント