ハウステンボスに来てみた。
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2017/08/ced032ff86fd888adaca14b649e4550f-640x480.jpg)
ハウステンボス@佐世保。
ロボット、VR、ゲーム、プロジェクション、ドローン・・・いま見たいものが全部ギュッと詰まった場所だってんで、見学。ええ、ええ、おしごとですもの。
日本ドローン協会のジャパン・ドローン・チャンピオンシップが開催中。大変な熱気とすさまじいスピード競争でした。
ハウステンボでは障害物のある特設会場を一周するタイムトライアルに挑むドローンレーサーの体験コースも設けています。
超人スポーツ「HADO」のアトラクション3種に挑みました。リアルモンスターバトル、ダンジョンオブダークネス、サモナーバトル。商用化された超スポ。すばらしい。
超スポを商用化し、ビジネスにし、産業にしたい。そして世界の人に楽しんでもらいたい。
子どもでも吉田沙保里さんに勝てるスポーツを開発したい、という超スポの当初目標は、昨年のKMDフォーラム、慶應義塾大学のステージで、6歳児が吉田さんにHADOで挑み、勝利を収めた時点で結実しました。
ぼくはこの日、ボロクソに負けました。
ゲームミュージアム。パックマン、ソニック、トロたちが出迎えてくれます。
歴代の家庭用ゲーム機60種、ゲームソフトのアーカイブもあります。
http://www.huistenbosch.co.jp/event/game/gamemuseum/
知財本部の場で、久夛良木健さんがゲームのアーカイブを構築すべきと主張
コメント