日本経済新聞が「注目論文のシェア、日本は9位 背景に若手研究者不足」と報じた。科学技術力の低下を紹介したうえで、「ノーベル賞級の成果を生みやすい40歳未満の大学研究者が減っていることなどが背景にあるとみられる。」と書いている。記事の元情報は科学技術・学術政策研究所が発表した『科学技術指標2017』である。
科学技術力の低下は最近の傾向ではない。2013年3月には朝日新聞が「科学論文数、日本2→5位 研究国際化に遅れ」と報じている。2009年10月の『週刊エコノミスト別冊』は特集「アジア33億人市場 巨大消費パワーが目覚める」に次のように書いている。
アジアの研究開発も近年活発になっている。例えば、研究者数を国際比較すると、中国の研究者数は今世紀初頭には既に我が国の研究者数を超えている。さらに、成果面でも、新興国は先進国を追い上げつつある。中国、韓国は我が国と同様の傾向を示し、ナノテク・材料分野、特に材料科学において論文の被引用率が高い。また中国、韓国においては、近年、材料科学において着実に論文の割合を増加させており、日本に急速に追いつきつつある。
10年以上にわたり低下傾向が続いているから、今さら報道しても誰も驚かない。だから日本経済新聞以外は『科学技術指標2017』を記事にしない。
低下に歯止めをかけるためには政策議論を起こす必要がある。日本経済新聞は若手研究者の不足を書いている
スポンサーリンク
わが国の科学技術力は弱まる一方
最近の投稿
- OpenAI loses another lead safety researcher, Lilian Weng
- ユアユニの実際の生徒の声を調査してみた
- [ANET] アリスタネットワークス、AI需要牽引で大幅増収!第3四半期決算は収益20%増、利益31%増と好調!
- 起業の第一歩: 夢を現実に変えるためのガイド〜7つのポイント
- 人類は宇宙をなぜ目指す?「お金以外」の本質理由 政治、科学、ロマン…実は深い「7つのワケ」は? | 読書 | 東洋経済オンライン
- フィールドエンジニアが明確にするべきこと
- 資金繰りに窮している経営者の方へ:今すぐできる資金調達方法を徹底解説!
- Upwind, an Israeli cloud cybersecurity startup, is raising $100M at a $850-900M valuation, say sources
- 「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕 よくある大人の反論「外国船・海水温上昇・クジラ」 | 食品 | 東洋経済オンライン
- ChatGPT told 2M people to get their election news elsewhere — and rejected 250K deepfakes
コメント