「最強2位が考える1位との差 大学スポーツの将が語る」(17年02月24日)という記事の中で、東海大学ラグビー部の木村季由(ひでゆき)監督は「帝京大に勝てなかった理由」を問われて、「強みを磨いて武器を作り、相手の強みを消すのが鉄則だと考えています(中略)。一つを使えなくしても、違う引き出しでゲームを組み立てていく強さやバランスの良さは1枚も2枚も上でした」と答えられていました。
先ず、何事によらず未来永劫1位と2位が変わらないということはあり得ません。これまでの1位が消え去るとか2位が1位になるとか、或いはどちらも消え去るといった具合に様々な状況が生じますから、私は「1位かくあり」と一概には言えないと思っています。
また、「勝負は時の運」という部分もあるかもしれません。状況をよく見つつ代替案に移行出来る柔軟性が、常に求められます。『易経』にあるように、「窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず」です。そういう意味では、上記した「違う引き出しでゲームを組み立てていく強さやバランスの良さ」は、非常に大事になると思います。
また、勝負というものには相性の善し悪しがあります。それは実力差は然程ないものの、何となく何時も負けているようなケースを言うものです。他方、相手との力に大きな開きがある場合、チームの構成員夫々が持っているパワーに違いがあるケースが殆どです。
そして、その優秀な個々人が纏まって
スポンサーリンク
勝者と敗者を分かつもの
最近の投稿
- D2C ブランドの法人ギフト戦略 ホリデー商戦を支えるも「顧客が見えない」課題
- 事業主の退職金はどうする?パート1
- 途上国起業の魅力って何?
- コンセプトの教科書
- 【北尾吉孝会長解説】 トランプ2.0で金融経済市場はどうなるのか。米国はグレートに。日本は「こんなことでいいのか」。暗号資産の世界は一変する!
- 航空救急機器およびサービス市場の規模、シェア、需要のトレンドと主要企業(2032 年まで)
- 【寄稿】FRBが新年に決意すべきこと – The Wall Street Journal発
- 「クリスマスも正月も祝う」日本の不思議な価値観 神道、仏教、キリスト教と受け入れられた背景 | 歴史 | 東洋経済オンライン
- 【スクープ】三菱電機、日立、NEC、オムロンなどが主導したIoTプラットフォーム「エッジクロスコンソーシアム」が終了へ! – Diamond Premium News
- プレスリリース:EVeMとVENTURE FOR JAPANが連携開始(PR TIMES) | 毎日新聞
コメント