8月7日の月曜日から、今年も夏の甲子園大会がはじまります。毎年毎年ネット上では「真夏に野球をさせるのは危険」「残酷ショーだ」「秋にやるかドームでやれ」といった批判が上がります。それでもテレビの力と言うのは強いもので、感動を与えてくれるものとして放送され、ファンもたくさん存在しています。先日はアメトーーク!で「高校野球大好き芸人」なんてやってましたね。
大阪でも大阪桐蔭が地区大会に優勝し、甲子園出場を決めたそうです。おめでとうございます。高校時代は輝かしい青春として語られるかと思いますが、人生は長いものでそこから60年ほど続いていきます。彼らのその後の人生、特にビジネスシーンでは活躍が可能なのでしょうか?
寮生活、週7日野球漬けの大阪桐蔭
大阪桐蔭が優勝したという記事には、野球部の厳しいルールが紹介されていました。
3年間寮生活
携帯電話所持禁止
練習は週7日
親と会えるのは2ヶ月に1回、制限時間2時間
外出禁止、外出できるのは1ヶ月に1度のコンビニやショッピングモール
これだけ見てもなかなか厳しいなぁと思いますし、そもそもこういう学校に親もよく入れるなと個人的には思います。それだけ野球や大阪桐蔭に思い入れがある人が多いのでしょうか。
このような学校があることは特に否定はしません。戸塚ヨットスクールだってありますし、子供自身がどの学校に行くかを決める権利があるわけですし、親も助
スポンサーリンク
高校野球しかしてこなかった人材はビジネスで活躍できるか?
最近の投稿
- ニュースパブリッシャーはトランプ大統領の第2期の任期に新たな「トランプ景気」を目にするのか
- 2024/11 CTOオープン社内報vol.16 『組織の変化への適応 〜カオスエンジニアリングから考える〜』
- マグニフィセント・セブンも永遠ではないThe Mag 7 Aren’t Unique-and They Aren’t ‘the Market’歴史の教訓は、現在の勝ち組が未来の勝ち組であることを保証しない
- 銀行じゃない金融ニュースまとめ(11月上旬)
- 発達障害者雇用の現実と課題〜企業の本音と向き合う〜
- 銀行業界ニュースまとめ(11月上旬)
- 【メディア掲載】11/17 日経電子版 『フリーランス定着に残る課題 セーフティーネット整備を』
- 人間関係を支配する「3倍の法則」のすごさとは 脳のサイズが規定する集団の規模とその機能 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン
- 「会社、辞めたい」の原因は4つの深層心理にあった 「離職防止」喫緊の課題になった時代の基礎知識 | 読書 | 東洋経済オンライン
- ウクライナ戦争衝撃の結末…ゼレンスキーは核開発を目論んで米新政権に暗殺される?
コメント