いきなりの質問で恐縮ですが、あなたにはリピートし続けている馴染みのお店はありますでしょうか?
お店によっては広告宣伝を(積極的に)していないのに予約が取りにくいお店も多いです。広告宣伝をしていないと言うことは新規客よりもリピート客が多いと言うこと。リピート客の多い(馴染み客の多い)お店は予約が取りにくかったり、いつも満席だったりとか。馴染みが多いという事は、リピーターが多いという事。これは経営的にとても良い事です。
一般的に新規客の獲得コストはリピート客の獲得コストの5~10倍かかると言われています。新規客ももちろん大事ですが、どちらを大事にする事が自社の利益になるかは一目瞭然です。
リピート率を増やすために、顧客満足度を高めようとするのは良い事ですし、必要です。しかし顧客満足度をどれだけ高めても、リピーターは増えません。僕も一時この思考に陥りましたが、これが経営者によくある勘違い。そしてこの地溝によって、努力の方向性を間違えてしまいます。その理由は、人は忘れる生き物だから。
「エビングハウスの忘却曲線」
エビングハウスの忘却曲線とは、人は1時間後には56%忘却し、1日後には74%を忘却し、1週間後には77%を忘却すると言うものです。だからテスト勉強で暗記しただけで、復習しなければ8割は忘れちゃうわけです。学生時代に経験ありますよね?
勉強したばかりのも
スポンサーリンク
顧客満足度とリピーター率は関係ない?
最近の投稿
- [WGO] Winnebago Industries(WGO)第1四半期決算:減収も市場回復の兆し、今後の戦略に注目
- チェックシートのルール:当院が実践するスタッフマネジメント術
- 【企業における生成AI活用の現状と課題】セキュリティリスクと対策の最前線
- 来年はグロース株・中小型株の1年にしたい!!
- [CCL] カーニバル、予想上回る第4四半期決算!純利益大幅増で成長加速
- 「落ち込まない人」がしている"たった2つの習慣" 感情に振り回されないメンタルを手に入れよう | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- バイデン米大統領、死刑囚の減刑を検討 – The Wall Street Journal発
- 大半が揉める「共同親権」うまくいった夫婦の実話 日本には平和的に運用する視点が圧倒的に足りない | ほしいのは「つかれない家族」 | 東洋経済オンライン
- ロシア語vsペルシャ語・シリア国内の言語覇権競争 アサド政権下、言語教育を通じた周辺国の影響力 | 緊迫する中東情勢 | 東洋経済オンライン
- 顔に“異常なサイン”が出ている人は要注意!放置すると「加速度的に病気が悪化」日本人ほど危険な理由とは?〈2024会員ベスト8〉 – ニュース3面鏡
コメント