アメリカのいわゆるIPOウィンドウは、昨年の小康状態を経て2017年に再び開いたと言われているが、地球の反対側に位置する証券取引所でも状況が好転しつつあるようだ。
香港証券取引所(HKSE)で、テック企業のIPOがルネサンスを迎えようとしているのだ。昨年12月にはセルフィーアプリのMeituが、テック企業としては過去約10年で最大規模となるIPOを果たし、5億ドル以上を調達した。最近ではPCゲームブランドのRazerや、Tencent傘下で電子書籍サービス企業のChina Publishingも同取引所での上場の意向を示している。
香港は2014年に、その名を世界に知らしめるビッグチャンスを逃したと言われている。当時Alibabaが上場を検討していたものの、HKSEは同社の株主構成を容認できなかったため、結局Alibabaはニューヨーク証券取引所をIPOの舞台に選んだのだ。しかしそれから3年近くが経ち、状況が変わり始めたようだ。
先月中国の深センで行われたTechCrunchのイベントでは、オンデマンド物流企業Lalamoveの幹部が、2020年までに香港で上場する計画だとステージ上で語っていた。今年の1月に行われたシリーズBで3000万ドルを調達した同社で国際部門のトップを務めるBlake Larsonは、アメリカと香港の同時上場という可能性もあるが、「香港でもグローバルなテクノ
スポンサーリンク
香港証券取引所に人気再燃の兆し――アジア企業のアメリカ志向を覆せるか
最近の投稿
- Research Grid raises $6.4M to automate clincal trial admin
- Apple warns investors its new products might never be as profitable as the iPhone
- 日本が今よりもっと円安だった40年前と比べて、ずっと貧しくなった深刻な事情 – ニュースな本
- Nvidia just became the world’s largest company amid AI boom
- 中国系ハッカー、米政府関係者の通話記録入手か – WSJ発
- ソーシャルメディアは「ソーシャル」ではない。 Twitch のCEOダン・クランシー氏に聞く、ソーシャルメディアの現在、責任、競争
- 北朝鮮軍に"頼る"ロシアの姿勢が激変した事情 ついに交戦開始、北朝鮮側が得るものは? | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン
- 「まさに生き地獄」化学物質過敏症はどうすれば治るのか?【専門医が謎の病を解説】 – Lifestyle Analysis
- 「ユウキミヨシ」を知りませんか?ロシア人女性が日本で出会った“桜の下の奇跡” – ニュースな本
- 旧フロンティア地域出身のCEOが率いる企業は、より多くの特許を取得している – バックナンバー
コメント