ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

Google Cloud、新しいネットワーキングアルゴリズムでスループット向上へ

今日(米国時間7/20)Googleは、google.comやYouTubeなどのネットワークスループットを全世界で約4%改善した新しい輻輳制御アルゴリズム、TCP BBRを、Cloud Platformユーザーにも開放すると発表した。
基本的な考えは、既存のインターネットトラフィック用輻輳制御アルゴリズムを改善することにある。現在使われているのは 1980年代からあるもので、パケットロスのことしか考慮していなかった(ネットワーキングバッファーがいっぱいになると、ルーターは新しいパケットを捨てる)。こうしたアルゴリズムは過負荷にならないためにはデバイスがどれだけ速くネットワークにデータを送ればよいかを決定する。最終目的地に到達しないデータパケットの存在にシステムが気づくと、データをゆっくり送る。理想的にはこれで輻輳を減らすことができる。これを実現する(そしていずれはまたスピードアップする)ためのアルゴリズムは数多く存在するが、核となる部分はみな同じパターンを踏襲している。
“Bottleneck Bandwidth and Round-trip propagation time”[ボトルネック帯域幅往復伝搬時間]を意味するBBRは、異なるアプローチをとる。パケットロスだけでなく、ネットワークが実際にデータを届ける速さを考慮する。「あるネットワーク接続につ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました