「これはいかん」気もするが、むしろ「これはいかん」と言われ続けた結果のような気もしてなんとも…うーん
Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。- Togetterまとめ https://togetter.com/li/1130045
「創造的・個性的であれ」「夢を持て」なんてのはそりゃそうだと思うが、叶えられなかった大人の夢を、下の世代に呪いのようにバトンタッチし続けた結果のような。子供に限らず僕は不必要に上の様な言葉で煽らないよう気をつけているつもり。創造的でなくとも目の前の仕事に打ちこむ態度は美しいですよ
僕自身、未だにかつて大人に言われ続けた「個性的であれ」「大きな夢を持て」みたいな言葉に呪われ続けてる気がするよ。他者に無理やり膨らまされる、中身のない自意識は、風船のように破裂寸前までパンパンになってしまう。子供にそれを強いるのは、あまりにも辛いことだ。
お金や生まれながらの家庭環境で諦めざるを得ない、夢や学びの、機会による格差は無くさないといけないと思うが、大人の叶えられなかった夢や創造性を無理やり子供に押しつける真似だけはしたくない。誰でも声をあげられる社会を目指すことと、全ての子に等しく創造性を押しつける社会は、また別。
編集部より;このエントリーは、株式会社CAMPFIRE代表取締役、家入一真氏のブログ 2017年7月18日のエントリーを転載しま
スポンサーリンク
“創造的であれ”という呪い
最近の投稿
- 【事業者・アフィリエイト向け】不正CV防止ツール BUY-X1
- 【関西】特別キャンペーン実施中!ZOZOTOWNのDM広告(2/28〆切)
- 【総フォロワー50万人】観光・レジャー特化のSNS運用/プロモーション会社
- Apple launches Invites, a new app for creating custom invitations
- r>gについて
- Former Tesla engineer heading government agency reportedly outlines ‘AI-first strategy’
- 日本の資産格差について 割合を通して教えてください
- 【Web集客×生成AI】実践者が語る5つの成功事例と活用方法を一挙紹介!
- Deepfake videos are getting shockingly good
- 資産格差 アメリカと日本を対比しながら教えてください
コメント