ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

捨てることの効果 〜探し物の時間をなくそう〜

マーケティング最新
この連休中に家や机の周りの掃除や整理整頓を行いました。普段忙しいと後回しにしがちですので、数時間まとまった時間が取れたら定期的にやりたことの一つです。

ビジネスパーソンなら朝の5分の大きさ、日常生活の時間の大切さは日々実感していると思いますが、一般的に人々は探し物をする時間にどれだけの時間を浪費しているかご存知でしょうか?

人が探し物を行う時間は、年間で150時間以上もかかっている

ある調査では年間150時間以上も人は探し物の時間を使っているそう。1日の労働時間を8時間とすると、なんと19日営業日分も探し物をしている計算になります。

この調査結果がどこまで皆さんの日常に当てはまるかは分かりませんが、それ相応に探し物に使った時間はあるはずですし、少しの時間でも積み重ねると膨大な時間になるのも想像できます。

考え方によってはどんな時間でも無駄な時間は無いとは言え、必要なものを探すだけの時間はかなり無駄な時間です。

大手企業が整理整頓を細かく唱えるのには意味がある

1人あたりの探し物の時間が年間19日分(プライベートの時間も含めてですが)だとすると、社員数の多い大企業では、社員が探し物の時間で勤務時間を過ごしていると多大な損害になります。

大企業の代表格であるトヨタの成長は「カイゼン」であることは有名な話ですが、もう一つのルール「5S」も有

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました