今回のインタビューは、『Startup Science』をお書きになった田所雅之氏にお話を伺いました。第1弾は「執筆の経緯」です。
(聞き手:アントレプレナーファクトリー代表 嶋内 秀之)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=NnypKBOYKHs]
執筆の経緯
-なぜこれだけたくさんのボリュームのスライドを書かれて、公表したいと思われたのか、教えていただけますか?
起業家には「これをすべきだ」という確固たるものはありません。普通のビジネスですと、本屋へ行けばいろんな教科書があり、大体どういうことをやればいいか分かりますが、起業に関してはありません。
もちろん2011年の『リーン・スタートアップ』、2012年の『Running Lean』など、世の中には優れた本がありますが「一個一個の具体的なアクションができない」という課題がありました。つまり、すごく抽象的なのです。
僕自身も起業していて、成功したくて5年前から様々な事業に取り組み、情報もいろいろ集めましたがうまくいきませんでした。その情報が本当に今の自分のステージにおいて、正しいかどうかが分からなかったのです。つまり『Startup Science』は、まさに5年前の自分や、将来起業するであろう人のために書いています。
田所氏
『世界中の起業家・スタートアップの無駄を減らす』投資家で起業家、田所雅之氏が語る「Startup Science」の必要性

コメント