[youtube https://www.youtube.com/watch?v=lnW6WRVjmhI?feature=oembed&w=500&h=281]
インド、ムンバイ。ある日、下水清掃員の死体がマンホール内で発見され、間もなく、年老いた民謡歌手カンブレが拘束、逮捕される。容疑は、彼が歌った煽情的な歌が、下水清掃人を自殺へと駆り立てたという自殺ほう助の罪。不条理にも被告人となったカンブレの裁判が始まるが、弁護士、検察官、偽証をする証人たちが法廷で攻防を繰り返し、やがてインドの複雑な社会構造が浮き彫りになっていく…。
インド発の異色の法廷ドラマ「裁き」。1987年、ムンバイ生まれのチャイタニヤ・タームハネー監督は、インド映画新世代の旗手と言われている、若手監督だ。インド映画といえば、極彩色、歌あり踊りありのマサラ・ムービーというイメージが強いが、本作はまったくテイストが異なる。サタジット・レイ監督のような格調高い文芸ものかというと、それとも少し違う。法廷劇だが、熱血の弁護士が無実の被告のために熱弁をふるったり、ハラハラ、ドキドキの真実の追求といったサスペンス要素も少ない。歌によって自殺ほう助の罪を問われるという理不尽な裁判と、被告をとりまく人々の私生活を通して、インドの法制度の矛盾と、インド社会の複雑な問題を浮き彫りにするという、オリジナリティあふれる内容な
スポンサーリンク
【映画評】裁き
最近の投稿
- 【精神科医が教える】「執着を手放す」となぜ心がラクになるのか? – 精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉
- その多様性、逆効果かも?チームが失敗しないための方法 – アジャイル仕事術
- 【心が疲れたら】「すべての悩みがスッと消える」すごい一言・ナンバー1 – STOIC人生の教科書ストイシズム
- 【要注意】『至急開封願います』の封筒を見て、子どものSOSに気付け – いのちをまもる図鑑
- 【成功者の意外な後悔】5000億円稼いだ男が「もっと早く仕事を辞めればよかった」と後悔したワケ – DIE WITH ZERO
- 複業家と切り拓く海外事業!どう展開するのか具体的な事例を紹介
- 【広報・採用者向け】採用活動はSNSの時代!縦型ショート動画を活用した人材獲得!
- Microsoft and OpenAI have a financial definition of AGI: report
- Elon Musk’s jets made 355 trips in 2024, including 31 to or from the Mar-a-Lago area
- 副業起業のメリットとデメリット、成功の秘訣とは?
コメント