ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

欧州で左派が「シェアリングエコノミーが死んだ」と言うワケ — 藤井 宏一郎

経済ニュース

パリで開催されたシェアリングエコノミーの祭典、Oui Share Fest にシェアリングエコノミー協会事務局からのパネリストとして登壇して参りました。
パネルのテーマは、「Sharing City – a Bizzare Love Triangle(シェアリングシティにおける奇妙な三角関係)」です。シェアリングエコノミーを積極的に推進する「シェアリングシティ」に関わる3つの主体、すなわち事業者・自治体政府・市民(住民)が、それぞれの目的や利害関係を持ちながら、どのように連携してシェアリングシティを作り上げていくのかということを、ベルギーのゲンク市長やウーバーの交通政策担当者らと一緒に語り合いました。
私からは、日本のシェアリングシティの進行現状と、それにかかわる協会の活動について紹介しました。最終的には、現場での協力関係の作り方や、取得したユーザーデータの自治体への還元に関する政策論など、難しい問題も取り上げながら、あっという間の1時間で非常に盛り上がりました。
パネルが終ってからは、各国関係者から個人的にもいろいろ質問を受けました。特にスウェーデンの自治体当局者からは「僻地の自治体の高齢化と公共サービスをどう供給するかは全く同じ問題意識。日本のシェアリングエコノミー協会の活動をもっと学びたい」と強く要望され、今後の情報交換を約束しました。その他、米国Shareab

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました