ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

Fintech企業向けにマーケットデータをAPIで提供、米Xigniteが日経グループと組んで日本上陸

ロボアドバイザーやネット証券企業にとって、基礎データとなるマーケットデータはどこにあるか? 例えば、特定企業の株価は今いくらか? 為替は? 金利は? 実はこれはとてもむずかしい問題で、ほかのインターネットの情報のように、パブリックにアクセスできるもの、かつAPIベースで取れるものというのはほぼ存在していない。東京証券取引所やニューヨーク証券取引所とダイレクトに繋いで使用料を払い、そこと「繋ぎ込み」を作ることになる。
2003年に創業した米Xigniteは、まさに、こうした問題に直面したFintechスタートアップの草分け的な存在だ。Xigniteは各国のマーケットからデータを正規に持ってきてアグリゲートし、これをAPIベースで使いやすく提供しているスタートアップ企業だ。
来日中のXignite創業者でCEOのStephane Dubois氏にぼくが聞いた話では、もともと2003年の創業時には資産運用の会社を作る予定だったそうだ。ところがマーケットデータを探してみたらYahoo Financeくらいしかデータがなく、仕方なくスクレイピングしていた。プロトタイプを持ってVC周りをするなかで、APIベースでのマーケットデータ提供のニーズに気づき、当初の創業理由からピボットした形だという。Xigniteは今や累計36億ドルの資金調達をし、年間1.5兆回のAPIリクエストをさばくFintec

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました