金融引き締めの証?超高級コンドで、差し押さえの異常事態
米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は6月27日、銀行の健全性を説いた上で「我々が生きている間に」金融危機は発生しないだろうと発言したことはご案内の通り。この予想が独り歩きしていますが、イエレンFRB議長は「利上げ軌道は不変」と述べた上で、「資産価格は高く見える」と警鐘を鳴らしていました。
時を同じくしてフィッシャーFRB副議長は「高い資産価格は将来、金融不安定をもたらす恐れがある」、サンフランシスコ連銀総裁は「米株市場の過熱は明白で経済へのリスクであり、調整が起こりうる」と冷や水を浴びせたものです。前日の6月26日には、NY連銀のダドリー総裁が低金利や米株高、信用スプレッドの縮小を指し利上げの必要性を唱えていました。バブルの芽を摘む姿勢を鮮明にしたと言えます。
6月27日と言えば、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の資産買入縮小を示唆した日でした。まるで米欧の当局が協調したかのようです。
ドラギ総裁、7月はどんな発言で市場を沸かせるのでしょうか。
(出所:European Central Bank/Flickr)
Fedにしてみれば、足元の米株高は自業自得の感は拭えません。5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で米株の割高感を指摘した文言を削除していましたよね?ドラギECB総裁にしてみれば独連銀をはじめとした緩和縮小の突き上げもあり、Fedに歩み寄る利点はあった
コメント