ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

都民ファーストの会躍進と自民党凋落。でも批判票の行方は…

こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
選挙結果から一夜あけて、昨日はメディア対応や地元周り、公務に忙殺された一日となりました。ゆっくりと休む間もなく、今週1週間程度はお世話になった人々へのご報告をする期間となります。
さて、選挙の全体結果についても少し触れておきたいと思います。
都民ファーストは島しょ部を除き公認候補は49人が当選。一方で自民党は23議席と大幅に後退し、なんと公明党と並んで同率第二会派にまで後退しました。
「都民ファーストの圧勝」
を予測していた人はいても、20議席台を予測していた人は、少なくとも著名な有識者では皆無ではないでしょうか。
私自身、敵失もあって選挙戦後半は強い手応えを感じており、公認候補はほとんど当選するだろうと思っていましたが、自民党の議席がここまで減ることは予想外だったと言わざるを得ません。
最大の要因はもちろん、国政自民党の失策による有権者離れですが、その批判票が都民ファースト以外にも流れて言ったことが大きいように思えます。
例えば北区の例で言えば、共産党の固定票は2万5千票前後。共産党候補の得票が3万票を超えることは、ほとんど予想する人はいなかったと思います。
これは「自民党は嫌だけど、都民ファースト(あるいはおときた駿)もちょっと…」という層が相当程度いたということを示唆しています。
他地区の結果を見ても、共産党候補や民進

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました