ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

人工知能は新しい神話を語るか — 伊藤 将人

経済ニュース
神話の特徴
人間はこれまで多くの神話を語ってきた。一神教や多神教などに加え、哲学や科学理論、社会理論に基づくものなども一種の神話と捉えられるかもしれない。神話の特徴として時間的感性からストーリーを語るということがあり、またこれらの神話はアップデートや分派を繰り返しながら、新たな神話を生み出してきた。
前段で、神にまつわる神話に加え、学問といわれる領域を付け加えたことに対して異論があるかもしれない。しかし、神にまつわる神話と学問には共通点があることを指摘したい。1つは先ほど指摘した時間的感性からストーリーを語るということであり、もう1つは各領域の中でしか、その正しさを証明ができないということである。
例えば、科学革命以来、多くの科学理論が爆発的に展開されるが、その正しさは科学理論の領域の中でしか正誤の判断はできない。この構造は神を語るときにも当てはまる構造である。
また、科学的な大発見をした人間はジーニアス、カリスマ(いずれも語源として預言者などの意味を含む)とあがめられ、現代社会の基礎的な考えを作っている。
人工知能と未来
そして、囲碁の領域で人工知能が人間の知能を超えたということが話題になっている。今後、人工知能は人間のように神話を語ることになるのだろうか。
『サピエンス全史』は、人間は狩猟と採取の生活から農耕生活に移行する際に神話を語りだしたのではないかということを指摘している

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました