6月21日は国土交通省の行政事業レビュー公開プロセス初日。今日は「道路事業(直轄・修繕等)」「鉄道施設総合安全対策事業(耐震補強)」「地理空間情報の活用の推進に係る総合的課題に関する検討」の三つを議論した。
もっとも多く議論されたのは「地理空間情報の活用」である。国土交通省は地理空間情報活用推進基本計画(第3期)に基づいて、昨年秋に「G空間情報センター」というバーチャルな組織を発足させた。基盤となる地図情報に加えて、地質図・火山基本図・河川のライブカメラ映像・自然環境調査・不動産登記情報・国勢調査などの地理空間情報を収集し、これらを広く国民に提供するのがG空間情報センターである。「収集」と聞くと大きなサーバーに全部のデータを蓄えるようだが、実際には、これらの地理空間情報を相互連携させて一つの地図上に表示できるようにするのがセンターの役割である。
センターは地理空間情報を提供するほか、典型的な利用例をショーケースとして展示し、今後は地方公共団体や企業に向けてのコンサルティング活動も実施するという。この構想に異論が出た。
ある地点をどのように表現するか、地名・住所・地番・緯度経度など表現方法はバラバラで統一されていない。これを統一する標準を定める、各種の地理空間情報が相互連携できるようにアプリケーション・インターフェースを定める、国家安全保障にかかわる情報や個人情報をマスキングする基準
スポンサーリンク
G空間情報センターって何だ?
最近の投稿
- 新作が「 コール オブ デューティ 」史上最大のリリースに。アクティビジョンの巧みなプッシュ型マーケティング戦略とは
- Sam Altman once owned some equity in OpenAI through Sequoia
- 「ONE Asia 2024」最高賞はPEDIGREE「Adoptable」、「#2531佐藤さん問題」などが入賞
- インサイドセールスに向いてる人って?
- SWOT分析を仕事に活かす最強の方法|今日から使える実践ガイド
- [LEN] レナード社(LEN)4Q決算:減収も堅調なキャッシュフローと資産軽量化戦略に注目
- 本日の一冊「文化資本の経営」
- 炎上会見で露呈、期待が迷走に変わった日大改革 焼け跡から再建を果たした「中興の祖」が源流に | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
- FRB脅かすトランプ氏の影、大統領就任前でも – The Wall Street Journal発
- REGALIとStack、AppifyとLEEEPを連携 共同マーケティングと営業活動の展開も
コメント