「事業は霞が関で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」に書いたとおり、行政事業レビュー公開プロセスでは現地調査が実施される。国土交通省の現地調査では、丸一日かけて、品川・大手町・荒川河口・大手町・海老名とぐるぐる回った。
首都直下と南海トラフ地震で震度6強以上が想定される地域では、鉄道施設に耐震補強を施している。電車が高架を走る区間では高架橋に鋼板を巻いて補強する。高架橋の下は駐車場や店舗として利用されている場合が多いので、それらを動かして補強工事を実施することになる。このため時間がかかり、事業は5年間にわたって続けられてきた。今回は、京浜急行新馬場駅周辺で進行中の補強工事の様子を見学した。
この見学は地上を歩くだけで済んだが、国道の老朽化対策では橋梁の中に入ることになった。橋脚に付けた階段を上ると橋梁にマンホールが開いている。そこから橋梁の中に入り、橋梁上面(車道の真下)のひび割れやボルトのゆるみを点検する。ひび割れ(疲労亀裂)があれば橋梁上面から車道の舗装をはがして補強板を付ける。写真は補強工事が済んだ箇所を橋梁の中から写したものである。
橋梁内の通路は頭をかがめて歩く高さしかないのでヘルメットを着けたが、それでも50メートルも進む間に何度か頭をぶつけることになった。橋梁内は空気が動かないので蒸し暑い。昨年は梯子を上って地下街の天井裏を覗いたのを思い出した。現地調査も
スポンサーリンク
事業は現場で起きている。でも現地調査は大変!
最近の投稿
- 贋作の5億円の絵画を応接室に飾っていた社長はアホなのか?
- 2年以内に「NISAで損をする人」が続出!?…「相場の法則」を知って“第二のリーマン・ショック”に備えろ
- 経済アナリストが「買うべき」と主張する「日本株4選」…キーワードは「新型コロナに次ぐパンデミック」!?
- 「暴落」と「円高」の「ダブルパンチ」は避けられない!?…プロが警鐘を鳴らす外国株投資に潜む“まさかのリスク”
- 「東大入試で10分寝て合格」の男が語る受験の本質 ルール内であれば常識破りでもやる価値はある | 現役東大生が解決!受験お悩み相談室 | 東洋経済オンライン
- アウトランダーPHEV「新型のデキ」はいかほどか 進化した比類なきプラグインハイブリッドSUV | 試乗記 | 東洋経済オンライン
- 参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢 | 医薬品・バイオ | 東洋経済オンライン
- 【マンガ】「日本が潰れるかもしれないんだぞ!」16年で4倍超に値上がりした「無国籍通貨」の正体 – インベスターZで学ぶ経済教室
- 【25年の鉄道業界】西武HD、京成、京急…アクティビストが鉄道会社に照準!ROAの低さが業界全体の課題に – 総予測2025
- CES 2025: Self-driving cars were everywhere, plus other transportation tech trends
コメント