ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

金融リテラシーマップと金融教育公開授業の実践校

経済ニュース
市議会で取り上げた内容をまとめた「広がるか、小・中学校のファイナンシャル教育」で、金融庁の年代別の「金融リテラシーマップ」に興味を持って頂いた方がいらっしゃったので補足で説明します。
これは金融庁の金融広報中央委員会が事務局となって金融経済推進委員会が公表した各年齢層が最低限身に着けるべき金融リテラシーを具体的に表にしたものです。
小学生、中学生、高校生、大学生、若年社会人、一般社会人、高齢者の年代別に分けて、家計管理、生活設計、金融取引の基本としての素養、保険商品、ローン・クレジット、資産形成商品、外部の知見の適切な活用を各年代が学ぶべき分類とされています。
【小学生】
・社会の中で生きてい く力の素地を形成する時期
・家計管理→必要なもの(ニーズ) と欲しいもの(ウォンツ)を区別し、計 画を立てて買物がで きる
・生活設計→働くことを通してお 金を得ることおよび 将来を考え金銭を計 画的に使うことの大 切さを理解し、貯蓄する態度を身に付ける。
・金融取引の基本としての素養→小学生が巻き込まれ る金融トラブルの実 態について知り、消 費生活に関する情報 を活用して比較・選 択する力を身に付け る
・保険商品→事故や疾病等が生活 に大きな影響を与え ることを理解し、自 らも安全に行動する 不測の事態に備える 方法として貯蓄以外 に保険があることを 理解する。
・ローン・クレジット

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました