ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「人間の仕事の59%を奪うAI」は、人類の敵か味方か?

経済ニュース

いま、僕が非常に興味を持っていることがある。AI=人工知能のことだ。ここ数年ニュースや新聞など、いたるところで、「AI」という言葉を耳にするようになった。
そこで僕は、AIに関わっている人たちに「いったいこれはなんなんだ?」と聞いてみた。すると彼らは、「AIと関わるには、STEM教育を受ける必要がある」と声を揃えて答えた。「STEM」とは、
「S」はScienc(科学)、
「T」はTechnology(技術)、
「E」はEngineering(工学)、
「M」はMathmatics(数学)、
のことだ。
自慢ではないが、僕はこれらすべての分野が苦手だ。これではAIと関わるのはとうてい無理そうだと思った。だから、せいぜい機会があったら使うだろうぐらいに考えていた。
ところが、昨年、『中央公論』4月号を読んで衝撃を受けた。オクスフォード大学と野村総研が行った共同調査についての記事だ。調査によると、10~20年後、日本人の仕事の49%がAIに取って代わられるというのだ。
さらに、「シンギュラリティ」という言葉も知った。人工知能が自分より賢い人工知能をつくるようになる。そして、それが繰り返され、やがて人口知能が人間の能力を超えてしまうときが来る。「シンギュラリティ」とは、その分岐点を指すのだ。
AIについて、漠然としか考えていなかった僕は、これはたいへんなことになると感じた。そして、とこ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました