ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「レビュアー過剰接待」で見えた「食べログの限界」

経済ニュース

食べログの有名レビュアーが高評価を付けているステーキ店のオーナーから過剰接待を受けていると文春砲が報じています。
グルメサイト「食べログ」でカリスマレビュアーとして知られる「うどんが主食」氏(以下、うどん氏)が、自らが高評価をつけているレストランのオーナーから過剰接待を受けていることが週刊文春の取材で分かった。
うどん氏はステーキ店「ウェスタ」(東京・日本橋)に「4.8」の高得点をつけ、〈私はここ以外ではステーキ食べたくありません〉と絶賛しているが、この店のオーナー、小林達彦氏と銀座のクラブで豪遊していたという。
二人が訪れたクラブのホステスが明かす。
「店でのうどん氏は楽しそうで、自ら持参した『うどんが主食』ステッカーをいろんな女の子の携帯に貼りまくっていました(笑)。会計は当然、小林さんです」
ウェスタ関係者もこう言う。
「うどん氏はウェスタでも食事代を奢ってもらっています。ロマネ・コンティで知られるDRC社の各ワインをはじめ、シャトー・ラトゥールやオーパス・ワンなど数十万~百万円以上の最高級ワインも奢りです。小林氏からはブルガリの時計もプレゼントされている」(BLOGOS記事から引用)
食べログの評価に関しては、2つの問題があると思っています。1つは、レビュアーが匿名であること。そしてもう1つはレビュアーの評価を総合してスコアリングするアルゴリズムが公開されていない点です。

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました