有馬純 東京大学公共政策大学院教授
トランプ大統領のパリ協定離脱演説
6月1日現地時間午後3時、トランプ大統領は米国の産業、経済、雇用に悪影響を与え、他国を有利にするものであるとの理由で、パリ協定から離脱する意向を正式に表明した。「再交渉を行い、フェアな取引ができればパリ協定か全く新しい枠組みに再加入する」と言っているものの、「他国が米国のパリ協定残留を期待するのは米国を経済的に不利にできるからであり、米国にパリ協定残留を求める国々は貿易、防衛で米国に多大なコストをかけている」とか、「パリ協定離脱は米国の主権であり、外国から米国経済についてとやかく言われるべきではない。自分を選んだのはピッツバーグ等の米国市民であり、パリの市民ではない」といった物言いは、トランプ大統領のあからさまな「米国第一主義」が前面に出た形である。
2000年頃から温暖化交渉に関与し、京都議定書からパリ協定に到るまでの経緯を見守ってきた筆者としては、非常に残念な思いである。パリ協定は我が国が一貫して追求してきた「全ての主要国が参加する公平で実効ある枠組み」に成り得るものであり、米国は中国と並んで欠くことのできない主要プレーヤーである。長く難しい交渉を経てようやく出来上がったパリ協定から世界第二位の排出国である米国が離脱してしまうことは、温室効果ガス削減に向けた国際的な取り組みに様々な意味でネガティブな影響を及ぼ
スポンサーリンク
【GEPR】トランプ政権のパリ協定離脱に思う
最近の投稿
- 「超高齢社会」の人材管理論 – バックナンバー
- 「お願いだから出社しないで!」インフル感染疑いでも出勤する“発熱社員”に困惑…会社は帰宅を命令できる? – 弁護士ドットコム発
- 倒産件数が3年連続の大幅増、2025年に懸念される「新たな経営リスク」とは【専門家が解説】 – 倒産のニューノーマル
- カフェ常連のおじいさんが延々と世間話を続けて大迷惑!→何と言ってやめさせるのが正解? – 大人の言い換え力検定
- 「女の子なんだから」「男の子なんだから」と子どもに他人が言ったらどう対応すべき? – ニュースな本
- 後払い決済BNPLは消費行動をどう変えるのか – オンライン
- 【参加者募集】場と編集(電通)×未来創造研究所(乃村工藝社)オープンリサーチプログラム「BA?」第2回1月27日開催
- 「やらなきゃよかった」…新規事業の失敗談が教えるリアル 新規事業家が語る、「華々しく散る」ではない現実とは?
- シリア暫定政権の正体…トランプが「シリアは友人ではない」と言い切る深い理由【佐藤優】 – 佐藤優「次世代リーダーの教養」
- 「原子力の母」と呼ばれる副総理秘書官。そんな“政界の高嶺の花”を口説いた経営者の肝っ玉 – 小説・昭和の女帝
コメント