国債など有価証券の取引には約定日(売買した日)と決済日(資金と証券の受渡日)が存在している。この関係は国債の入札日と発行日の関係にもあたる。つまり売買を行った日と別に決済日・発行日が存在している。これは個人が国債を購入する際などは注意する必要がある。
例えば個人向け国債では、5月募集分は募集期間が5月11日から5月31日に設定されている。この募集期間内に購入した個人向け国債はすべて6月15日が発行日となる。つまり、銀行預金などと異なり、個人向け国債の利子が付くのは現金を証券会社などに入金した日からではなく発行日からとなる点に注意する必要がある。これは募集という発行形式をとっているためでもある。
国債や株式などの有価証券にはそれを売買した日(約定日)とは別に決済日が設けられており、実際に有価証券を所有した日は決済日となる。つまり利子は決済日から付くことになる。これは券面と現金との受け渡しの手続きに時間が必要であったためである。たとえば遠隔地での取引で実際に券面を確認する必要性があったためである。
国債など債券についてはペーパレス取引、つまり券面の発行はせず電子上での決済となっていることで、約定日から売買約定日から起算して原則3営業日目の日に受渡し決済を行っている。これをさらに短縮して来年5月から売買約定日から起算して原則2営業日目の日に受渡し決済を行うことが検討されている。
これに対
コメント