ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

理性の支配の先にグローバル

経済ニュース

グローバル化とか、グローバル人材の育成だとか、本当によくグローバルということがいわれるが、グローバルとは何のことか。英語化というような表層の次元や、企業の多国籍化や自由貿易の拡大というような経済現象の地平を超えて、そこには、何か理念的なものがあるべきではないか。
まず、グローバルは、インターナショナルではない。インターナショナルは、字義通り、国家と国家の関係である。グローバルは、字義通り、地球という超国家の次元である。
近代社会の成立は、国民国家の成立によって画される。以来、今日に至るまで、同じ国家に属する人同士の関係、即ちドメスティックな関係と、異なる国家に属する人同士の関係、即ちインターナショナルな関係とは、本質的に異なるものとなったのである。
ところが、グローバルは、端的に人と人との関係である。日本企業がアメリカの顧客に商品を売るというのは、インターナショナルな発想である。グローバルな発想では、単に一企業が一顧客に商品を売るだけのことにすぎない。グローバル化とは、そうした発想の転換のことでなければならないのである。
グローバルということには、歴史の進歩を、人類の叡智の進展を、理性の創造的な自己展開を内包しているのである。人類の歴史は暴力による支配の歴史である。国民国家の成立は、少なくとも国内における理性の支配を実現するが、かえって戦争という国家間の暴力の行使を正当化させる。

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました