91%は知事提案で議員提案はわずか9%だったが、小池知事就任後は12%に上昇
図表: 都議会議案提出者別割合
出典: 都議会議事録等から筆者作成
都議会議員選挙まで、いよいよあと1ヶ月と迫ってきた。
議会活動についてはこれまでも高橋亮平(一般社団法人政治教育センター代表理事・NPO法人 Rights代表理事・元中央大学特任准教授・元市川市議・元市川市長候補)ブログでも書いてきており、都議会についても昨年9月に『これでいいのか都議会!議員による条例提案はわずか2.9%、知事提案の原案可決は99.6%』を書いたが、都議会を目前に控え、この4年間の任期の中で、議会としてどういった活動を行なってきたのか、データとして客観的に見える部について今回は紹介して行くことにしたい。
前回選挙後の2013年の第3回定例会から最新の2017年第1回定例会までの都議会のデータをまとめてみた。
今回は、議案に限ってカウントしたのだが、知事提案による提出議案はこの間に924件あったが、一方で議員提出議案は101件と、提出議案の90.1%は知事提案となっており、議員提案はわずか9.9%しかない状況となっている。
この点については前回も指摘したように議会としての役割を考えた際に、寂しい状況といえるのではないかと思う。
図表: 都議会議案提出者別割合(小池知事就任前後比較)
出典: 都議会議事録等から筆者作成
コメント